MENU
[イメージ]
お知らせ・イベント情報

お知らせ・イベント情報の記事一覧

11月26日「せと歴!秋の馬ヶ城」開催のお知らせ

自然豊かな馬ヶ城浄水場は秋になると紅葉が鮮やかに色づきます。また、ダムの落ちる水は美しい鱗状を描き、幻想的な景色を生み出します。今回の「せと歴」はこうした景色を眺めながら、昭和初期の建造物である浄水場管理棟や馬ヶ城の森の中を巡り、今も残る中世の窯跡やさまざまな植物を見学します。

日時 11月26日(日曜日)①午前9時~正午 ②午後1時30分~4時30分

定員 各20名
 ※申し込み多数の場合抽選

参加費 無料

申込方法 あいち電子申請システムより申込ください。(クリックすると新しいウィンドウが開きます)
※家族・グループでの参加申込はグループごと申込ください。

申込締切 11月15日(水曜日)

申込結果 11月17日(金曜日)までにメールなどで連絡

その他 馬ヶ城浄水場の森は整備されていなく、緩やかな山道ではありません。ぬかるみが多く、足場の悪い箇所を歩きます。汚れてもいい服装や長靴でお越しください。

昨年度の様子

11月25日 大学コンソーシアムせと古写真で知る瀬戸の今昔vol2 リアル謎解きウォークラリー開催のお知らせ

謎の猫と少女マイカとともに地図とピースを手掛かりに欠けた写真を完成させよう。ゲームをしながら古写真の撮影地をめぐり、瀬戸市の歴史とまちの移り変わりを楽しく学ぼう。

日時 11月25日(日曜日)午後1時~4時

集合場所 瀬戸蔵4階 会議室4

定員 10組
※申し込み多数の場合抽選


参加費 無料

申込方法 あいち電子申請システム(新しいウィンドウで開きます)

申込期間 10月1日(日曜日)~11月15日(水曜日)

申込結果 11月17日(水曜日)

持ち物 スマートフォン(ゲームはアプリ、LINEを使用します)

その他 市内を歩きますので歩きやすい服装でお越しください。

リアル謎解きイベント「過去からの写真」(令和5年度)実施の様子

9月16日「せと歴!広久手窯跡郡の発掘調査を観にいこう」開催のお知らせ

瀬戸市のやきものの歴史は、約1000年前の平安時代から始まります。当時のやきものを焼いた「窯跡」は、瀬戸市南部の「海上の森」に集中していることがわかっています。海上の森に所在する広久手窯跡群のうち発掘調査が行われている窯跡を見学するとともに、海上の森内の自然を観察しながら散策します。

日時 9月16日(土曜日)午前9時~12時

定員 25名(申込多数の場合抽選)

参加費 無料

申込方法 あいち電子申請システム(新しいウィンドウで開きます)
 ※家族・グループはグループごとに申込ください。

申込期限 8月31日(木曜日)

申込結果 9月4日(月曜日)に当選落選の結果を連絡します。

令和3年度の様子

8月26日せと歴!源敬公(徳川義直)廟保存修理工事見学会開催のお知らせ

国重要文化財の尾張徳川家初代藩主の徳川義直の霊廟、源敬公廟の保存修理現場を一部解説付きで見学します。

源敬公廟の保存修理工事は令和6年度までに築地塀や唐門などの部分修理を行っていきます。

日時 8月26日(土) ①午前10時~11時30分(定員に達しました) 
           ②午後1時30分~3時(定員に達しました)

集合場所 定光寺駐車場(定光寺町373)

定員 各20名(先着順)

申込方法 あいち電子申請システムより申込ください。(新しいウィンドウで開きます。)

申込期間 7月1日(土)~8月9日(金)
※定員に達し次第、申込期間に関わらず申込を終了いたします。

その他 歩きやすい服装でお越しください。

源敬公廟全景

せと歴!瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねる

3月11日(日曜日)にせと歴!瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねるを開催しました。午前は中世城館について、山口城跡、菱野城跡、新田のお五輪さん、今村城跡、桑下城跡、品野城跡を訪ねました。午後は入尾城跡、御林方奉行所、水野御殿跡、御蔵会所跡の近世官舎跡を訪ねました。

当日の資料はこちら→瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねる

第22回陶のまち瀬戸のお雛めぐり 山繁商店に享保雛と古布のお雛様を飾る

※終了しました。

国登録有形文化財に登録されている旧山繁商店の「旧事務所」と「離れ」の1階で享保雛・御殿雛などを展示しています。

場所 旧山繁商店(瀬戸市中切町23)

日時 2月25日(土)~3月5日(日)午前10時~午後4時

入場無料

【関連イベント】 エンジェルハープコンサート

歴史ある建造物で古典音律のハーモニーと雛飾りを楽しみましょう。
〈出演者〉武田芳雄氏(瀬戸市出身)エンジェルスハープ・馬頭琴・ビオリーノ
    安藤美津子氏(瀬戸市在住)エンジェルスハープ
〈演奏曲目〉カノン・シチリアーナ・禁じられた遊び他

場所 旧山繁商店離れ

日時 3月4日(土)午後2時~

参加費 無料

問合せ先 一般社団法人美術工芸紙工房 近藤(090-2266-6401)

※会場内は狭いためご観覧者が多い場合、離れ入口や外でお聞きいただくことがあります。
※コンサート中は離れの享保雛を近くでご覧いただくことができません。


つるし雛(令和3年度の様子)
エンジェルスハープコンサートチラシ

11月13日せと歴!水野の殿様街道を歩く

11月13日(日)にせと歴!水野の殿様街道を歩くを開催しました。

あいにくの雨でしたが、内田町の大イチョウを見学後、東光寺から石坂峠までの殿様街道(約2キロ)を水野の歴史や植物について解説を聞きながら歩きました。その後、バスで定光寺まで行き、国重要文化財の定光寺本堂と源敬公(徳川義直)廟の見学をしました。

当日の資料はこちら→水野の殿様街道を歩く

殿様街道
源敬公廟(焼香殿)

11月6日せと歴!戦時下のせとやきと石炭窯

11月6日(日)にせと歴!戦時下のせとやきと石炭窯を開催しました。

赤津地区の唐三郎窯の石炭窯について唐三郎先生の案内で見学を行いました。また、愛知県陶磁美術館ギャラリーで開催している瀬戸市文化振興財団企画展「戦時下のせとやき」について瀬戸市埋蔵文化財センター職員による展示解説を行いました。

当日の資料はこちら→戦時下のせとやきと石炭窯

8月13日 せと歴!「広久手窯跡の発掘調査を見に行こう」開催中止のお知らせ

 8月13日(土)に開催予定でありました下記の「せと歴!「広久手窯跡の発掘調査を見に行こう」」については、台風8号の接近のため中止とさせていただきます。現在、次年度以降も広久手窯跡群の部分的な発掘調査は行っていく予定ですので、またの機会にご案内したいと存じます。

  瀬戸市のやきものの歴史は、約1000年前の平安時代から始まります。当時のやきものを焼いた「窯跡」は、瀬戸市南部の「海上の森」に集中していることがわかっています。海上の森に所在する広久手窯跡群のうち発掘調査が行われている窯跡を見学するとともに、海上の森内の自然を観察しながら散策します。

日時:8月13日(土) ①午前9時~11時 ②午後1時~3時

集合場所:瀬戸市文化センター北駐車場

定員:各20名
  (申込み多数の場合は抽選)

申込方法:あいち電子申請システムから申込ください(新しいウィンドウで開きます。)
   ※家族・グループはグループごと申込ください。

バナーリスト

瀬戸市歴史文化基本構想
まちめぐり事業
せとの魅力再発見~市民が推す4つのせとモノがたり~
ICTで楽しむせとまち
その他事業
瀬戸市ガイドブック・ガイドマップ
瀬戸ペディア
瀬戸市文化遺産・観光写真
瀬戸市にある指定文化財
文化庁ロゴ

本ポータルサイトは、平成29・30年度歴史文化基本構想を活用した観光拠点づくり事業(文化芸術振興費補助金)を活用して制作しています。