11月13日せと歴!水野の殿様街道を歩く
11月13日(日)にせと歴!水野の殿様街道を歩くを開催しました。
あいにくの雨でしたが、内田町の大イチョウを見学後、東光寺から石坂峠までの殿様街道(約2キロ)を水野の歴史や植物について解説を聞きながら歩きました。その後、バスで定光寺まで行き、国重要文化財の定光寺本堂と源敬公(徳川義直)廟の見学をしました。
当日の資料はこちら→水野の殿様街道を歩く


11月13日(日)にせと歴!水野の殿様街道を歩くを開催しました。
あいにくの雨でしたが、内田町の大イチョウを見学後、東光寺から石坂峠までの殿様街道(約2キロ)を水野の歴史や植物について解説を聞きながら歩きました。その後、バスで定光寺まで行き、国重要文化財の定光寺本堂と源敬公(徳川義直)廟の見学をしました。
当日の資料はこちら→水野の殿様街道を歩く