MENU
[イメージ]
お知らせ・イベント情報

お知らせ・イベント情報の記事一覧

大学コンソーシアムせと「瀬戸市すごろく大冒険!」開催のお知らせ

さいころを振り、瀬戸の中心市街地を歩きながら昔の瀬戸は今の瀬戸とどのように変わっていったのか見てみましょう。

日時 7月25日(土曜日)10時~正午

人数 30名(抽選)

集合場所 瀬戸蔵2・3会議室

持ち物 スマートフォン(アプリを使用します。)、水分

申込方法 パスマーケットから申し込みください。

申込期限 7月17日(水曜日)

申込結果 7月19日(金曜日)

せと歴!瀬戸の堂宇をめぐる

3月20日にせと歴!瀬戸の堂宇をめぐるを開催しました。午前は 坂屋敷庚申堂(掛川地区)、 菩提寺山門(品野地区)、小金観音堂(水野地区)、午後は万徳寺太子堂(赤津地区)、山口観音堂(山口地区)、東福寺観音堂(菱野地区)、地蔵堂(雨降り地蔵)(本地地区)、十三塚地蔵堂(瀬戸地区)の8か所をせとモノがたりの会会員の説明を聞きながら巡りました。

当日の資料はこちら→瀬戸の堂宇をめぐる

坂屋敷庚申堂

せと歴!秋の馬ヶ城

11月26日にせと歴!秋の 馬ヶ城 を開催しました。馬ヶ城浄水場と管理棟について説明を行った後、森の中を歩きながら椿窯跡を目指しました。椿窯跡までの道中は浄水場の森の植生について植物に詳しい先生の解説を聞きながら歩きました。

当日の資料はこちら→秋の 馬ヶ城

9月16日「せと歴!広久手窯跡郡の発掘調査を観にいこう」開催のお知らせ

瀬戸市のやきものの歴史は、約1000年前の平安時代から始まります。当時のやきものを焼いた「窯跡」は、瀬戸市南部の「海上の森」に集中していることがわかっています。海上の森に所在する広久手窯跡群のうち発掘調査が行われている窯跡を見学するとともに、海上の森内の自然を観察しながら散策します。

日時 9月16日(土曜日)午前9時~12時

定員 25名(申込多数の場合抽選)

参加費 無料

申込方法 あいち電子申請システム(新しいウィンドウで開きます)
 ※家族・グループはグループごとに申込ください。

申込期限 8月31日(木曜日)

申込結果 9月4日(月曜日)に当選落選の結果を連絡します。

令和3年度の様子

せと歴!瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねる

3月11日(日曜日)にせと歴!瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねるを開催しました。午前は中世城館について、山口城跡、菱野城跡、新田のお五輪さん、今村城跡、桑下城跡、品野城跡を訪ねました。午後は入尾城跡、御林方奉行所、水野御殿跡、御蔵会所跡の近世官舎跡を訪ねました。

当日の資料はこちら→瀬戸の中世城館と近世官舎跡を訪ねる

第22回陶のまち瀬戸のお雛めぐり 山繁商店に享保雛と古布のお雛様を飾る

※終了しました。

国登録有形文化財に登録されている旧山繁商店の「旧事務所」と「離れ」の1階で享保雛・御殿雛などを展示しています。

場所 旧山繁商店(瀬戸市中切町23)

日時 2月25日(土)~3月5日(日)午前10時~午後4時

入場無料

【関連イベント】 エンジェルハープコンサート

歴史ある建造物で古典音律のハーモニーと雛飾りを楽しみましょう。
〈出演者〉武田芳雄氏(瀬戸市出身)エンジェルスハープ・馬頭琴・ビオリーノ
    安藤美津子氏(瀬戸市在住)エンジェルスハープ
〈演奏曲目〉カノン・シチリアーナ・禁じられた遊び他

場所 旧山繁商店離れ

日時 3月4日(土)午後2時~

参加費 無料

問合せ先 一般社団法人美術工芸紙工房 近藤(090-2266-6401)

※会場内は狭いためご観覧者が多い場合、離れ入口や外でお聞きいただくことがあります。
※コンサート中は離れの享保雛を近くでご覧いただくことができません。


つるし雛(令和3年度の様子)
エンジェルスハープコンサートチラシ

11月13日せと歴!水野の殿様街道を歩く

11月13日(日)にせと歴!水野の殿様街道を歩くを開催しました。

あいにくの雨でしたが、内田町の大イチョウを見学後、東光寺から石坂峠までの殿様街道(約2キロ)を水野の歴史や植物について解説を聞きながら歩きました。その後、バスで定光寺まで行き、国重要文化財の定光寺本堂と源敬公(徳川義直)廟の見学をしました。

当日の資料はこちら→水野の殿様街道を歩く

殿様街道
源敬公廟(焼香殿)

バナーリスト

瀬戸市歴史文化基本構想
まちめぐり事業
せとの魅力再発見~市民が推す4つのせとモノがたり~
ICTで楽しむせとまち
その他事業
瀬戸市ガイドブック・ガイドマップ
瀬戸ペディア
瀬戸市文化遺産・観光写真
瀬戸市にある指定文化財
文化庁ロゴ

本ポータルサイトは、平成29・30年度歴史文化基本構想を活用した観光拠点づくり事業(文化芸術振興費補助金)を活用して制作しています。