MENU
[イメージ]
お知らせ・イベント情報

お知らせ・イベント情報の記事一覧

第4回 瀬戸市歴史文化基本構想策定委員会

平成28年7月15日(金)、第4回瀬戸市歴史文化基本構想策定委員会を開催しました。

〇次第

1.報告事項

(1)市民アンケート調査の実施について

(2)歴史文化基本構想ワークショップの実施状況について

(3)まちめぐり、せとの学び塾の実施状況について

2.協議事項

(1)瀬戸市歴史文化基本構想(素案)について

3.その他

DSCN1502 DSCN1503

歴史文化基本構想ワークショップ(第1回)の開催

平成28年7月9日(土)、瀬戸市文化センター交流館22会議室において、瀬戸の歴史文化ストーリーを市民のみなさんと一緒に考える、第1回目のワークショップを開催しました。

参加していただいた14名の方々に、3つのグループに分かれていただき、各グループで瀬戸の歴史文化に関わる魅力について、8つのテーマ(窯・人物・街・技術・芸術・交流・自然・祭り)ごとに素材を出し合っていただきました。最後に行った各グループの発表では様々な素材が出され、参加者からは「新しい瀬戸の魅力の発見があった」などの感想が聞かれました。

第2回目は7月31日(日)に、同じく文化交流館22会議室で行う予定で、第1回目で出し合った素材を魅力的なストーリーへと組み立てていきます。

P7092923 P7092943 P7092961

 

歴史文化基本構想ワークショップの開催

瀬戸市の魅力を物語にまとめるワークショップを、下記のとおり開催します。

このワークショップは、瀬戸市の歴史文化ストーリーを市民のみなさんと一緒に考えていくもので、そのストーリーをもとに、文化庁がすすめる「日本遺産」の認定を目指します。

瀬戸の歴史文化に興味のある皆様の参加をお待ちしております。

 

 1.開催日時   第1回 平成28年7月9日(土) 9:30~12:00

           第2回  平成28年7月31日(日) 13:30~16:00

 2.場  所    瀬戸市文化センター交流館22会議室

 3.定  員    30名程度(2回のワークショップともに参加できる方)

 4.申し込み方法  電話・FAX・E-mailにて受付

 5.申し込み先  瀬戸市交流活力部文化課(文化センター文化交流館2F)

                  TEL 0561-84-1093  FAX 0561-85-0415

          e-mail  bunka@city.seto.lg.jp

         詳しくは別添案内参照→ワークショップ開催案内

瀬戸の魅力再発見 まちめぐりPart9 「定光寺」

まちめぐりPart9を下記のとおり開催します。今回は「定光寺(本堂・源敬公廟・直入橋・参道)」をめぐります。

 

日時:5月21日(土) 午前の部 10時~正午

          午後の部 13時30分~15時30分

集合・解散場所:定光寺展望駐車場

定員:午前・午後各30人

参加費:100円(拝観料)

申込み方法:瀬戸市文化課(84‐1093)まで電話でお申込み下さい。

※徒歩での移動のみになりますので、歩きやすい服装や靴でご参加ください。(自転車帯同等での参加はできません)

※雨天の場合でも実施します。(荒天中止)

 

第3回 瀬戸市歴史文化基本構想策定委員会

平成28年3 月22 日(火)、第3回瀬戸市歴史文化基本構想策定委員会を開催しました。

〇次第

1.報告事項

(1)まちめぐり・せとの学び塾について

(2)ワークショップについて

 

2.協議事項

(1)瀬戸市歴史文化基本構想の構成案について

(2)歴史文化基本構想を活かした今後の展開について

 

3.その他

DSCN0950

 

ワークショップ「みんなで語ろう~昔も今もすばらしい瀬戸~」の開催

平成28年3月5日(土)、文化交流館31会議室にてワークショップ「みんなで語ろう~昔も今もすばらしい瀬戸~」を、ラジオサンキューの全面協力で開催しました。

ワークショップでは、これまで「まちめぐり」で訪れた8地区の代表の方に、それぞれの地区の魅力を改めて発表していただいた後、一般参加の市民も交えて瀬戸の歴史や文化に関する魅力について語り合っていただきました(参加者76名:地区参加33名・一般参加40名)。

各地区の発表内容は以下のとおりです。

洞地区  『やきものの発祥』

赤津地区 『お太子様と性空石』

幡山地区 山口『鉄砲隊』

菱野『菱野のおでく』『まんまく』

本地『雅楽と遺跡』

今村地区 『今村城』

品野地区 『品野城』

下半田川地区『オオサンショウウオ』

水野地区 『代官所』

中心市街地 『大窯焼』

DSCN0882DSCN0826

せとの学び塾Ⅲ(自然)

平成28年2月21日(日)10時00分~11時30分に、文化センター文化交流館22会議室において、第3回せとの学び塾を開催しました。

 

講師 せと・まるっと環境クラブ 理事長 上杉 毅 氏

テーマ「瀬戸の天然記念物」

参加者56名

DSCN0460

バナーリスト

瀬戸市歴史文化基本構想
まちめぐり事業
せとの魅力再発見~市民が推す4つのせとモノがたり~
ICTで楽しむせとまち
その他事業
瀬戸市ガイドブック・ガイドマップ
瀬戸ペディア
瀬戸市文化遺産・観光写真
瀬戸市にある指定文化財
文化庁ロゴ

本ポータルサイトは、平成29・30年度歴史文化基本構想を活用した観光拠点づくり事業(文化芸術振興費補助金)を活用して制作しています。