まちめぐり Part7「赤津地区」
平成28年2月14日(日)に、まちめぐりPart7(赤津地区)を開催しました。赤津焼会館を出発地として、唐三郎窯→春岱の墓→作助工房→赤津の大松・如意輪観音などをめぐりました(参加者43名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart7資料
平成28年2月14日(日)に、まちめぐりPart7(赤津地区)を開催しました。赤津焼会館を出発地として、唐三郎窯→春岱の墓→作助工房→赤津の大松・如意輪観音などをめぐりました(参加者43名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart7資料
平成28年2月6日(土)13時30分~15時に、文化センター文化交流館22会議室において、第2回せとの学び塾を開催しました。
講師 文化課文化財係長 佐野 元
テーマ「瀬戸の文化財」
参加者40名
平成28年1月16日(土)19時~20時30分に、文化センター文化交流館22会議室にて、第1回せとの学び塾を開催しました。
講師 市美術館館長/文化課長 服部文孝
テーマ「瀬戸焼の歴史」
参加者35名
平成28年2月11日(木・祝)に、まちめぐりPart6(今村地区)を開催しました。慶昌院を出発地として、今村瀬戸道( 市場町会館)→今村郷倉→八王子神社→今村城跡→伊藤九郎左衛門貞則碑などをめぐりました(参加者65名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart6資料
平成28年2月7日(日)に、まちめぐりPart5(下品野地区)を開催しました。下品野公民館を出発地として、品野西遺跡→全宝寺→津島社→五丁目観音堂→神明社などをめぐりました(参加者55名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart5資料
平成28年1月31日(日)に、まちめぐりPart4(幡山地区)を開催しました。幡山支所を出発地として、東福寺跡→菱野郷蔵(旧郷蔵)→菱野熊野社→菱野城主碑(北山墓地)→菱野郷蔵→仙寿寺をめぐりました(参加者55名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart4資料
平成28年1月24日(日)に、まちめぐりPart3(下半田川地区)を開催しました。下半田川町民会館を出発地として、庚申堂→伝代官屋敷(秦川城跡)→オオサンショウウオ人工巣穴→蔭昌寺跡・明月庵跡→八剱社→阿弥陀如来立像・十一面観音菩薩立像・観音堂をめぐりました(参加者70名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart3資料
平成28年1月17日(日)に、まちめぐりPart2(洞地区)を開催しました。窯垣の小径駐車場を出発し、宝泉寺→窯垣の小径資料館→王子窯モロ→洞・窯跡の杜→洞・本業窯をめぐました(参加者56名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart2資料
平成27年11月3日(火・祝)に、まちめぐりPart1を開催しました。パルティ瀬戸北側リモージュ広場を出発地として、尾張瀬戸駅周辺→窯神神社→御亭山→旧山繁商店→深川神社・陶彦神社→法雲寺→瀬戸蔵をめぐりました(参加者26名)。
当日の資料はこちら→まちめぐりPart1資料
瀬戸の歴史や文化、自然等を学ぶことで、瀬戸の魅力を再発見し、瀬戸に対する愛着や誇りの醸成を図ることを目的とした「せと学び塾」を開催します。
「やきもの」「文化財」「自然」の3つをテーマに、それぞれの専門家による学び塾です。