じゃがほらサンペイタ

蛇ヶ洞川に住むオオサンショウウオ。

マメ姫

マメ姫は  東海丘陵要素植物群の一つ マメナシの精霊です。 マメナシの守人 マメGの 帽子の飾りになって 里山の自然保護と保全を 呼びかけています。

こんにちは、マメ姫です。今日は自然たっぷりの里山にお散歩します。

いらっしゃーい!

誰!?

僕はじゃがほらサンペイタ。瀬戸の自然なら僕にまかせて。

じゃがほらサンペイタくんっていうの?かわいい~!

ありがと。僕は蛇ヶ洞川に住むオオサンショウウオなんだ。瀬戸の自然とそれにまつわる僕らのことも知ってほしいからお話しさせてほしいな。

そうなんですね。では今回はサンペイタくんにお話ししてもらいましょう。よろしくお願いしますね。

1、瀬戸のオオサンショウウオにまつわる謎

僕らオオサンショウウオは世界最大の両生類で、2300万年前から姿が変わってないから「生きた化石」と言われているよ。

2300万年…そんな昔からいるのですか?

そうなんだ。でも最近は住める場所が減ってきちゃって絶滅危惧種になっちゃったんだ。

住める場所ってそんなに少ないのですか?

うん。そもそも日本では西日本を中心に分布していて、瀬戸がほぼ東限の生息地なんだ。関東以北にはいないんだよ。

限られた範囲にしか住んでいないんですね。でもなんでこのあたりまでしかいないんでしょう?

うーん、それについてははっきりとはわかっていないんだ。オオサンショウウオについては多くのことが謎に包まれていて、実は寿命とかもわかっていないんだよ。

ではいつから瀬戸にいるのかもわからないんですよね?

そうだね。でも蛇ヶ洞川には「大蛇伝説」っていうお話が古くからあるよ。『せと・あさひのむかしばなし』っていう絵本に載っているんだけど、とある武士が蛇ヶ洞川に住む大蛇を退治したっていう話なんだ。この大蛇はオオサンショウウオのことなんじゃないかって説があるんだよ。

ということはけっこう前からはいた可能性もあるんですね。

2、オオサンショウウオの生息する環境

オオサンショウウオの住める場所が減ってるって言ってましたけどどんな場所なら住めるのですか?

きれいな川じゃないと住めないんだ。しかもただのきれいな川じゃなくて石とかがあって巣穴になる場所が必要かな。

なるほど。最近のコンクリートで固められた川などは住みにくいんですね。

そうなんだ。その点蛇ヶ洞川は自然の巣穴もあるし、僕らが住める人工巣穴も作ってもらってる。みんなに大事にされたおかげで、今では83個体が確認されているんだ。(令和2年9月現在)

蛇ヶ洞川 上流
蛇ヶ洞川 下流
人工巣穴

そんなにたくさんいるのですね!

下半田川町は古くからの山村集落なんだけど自然を上手に残してくれたから僕らが住み続けることができたんだよ。

下半田川の風景って自然がいっぱいできれいな風景ですからね。 平安時代作の十一面観音菩薩立像や、阿弥陀如来立像などが失われていないのも歴史や信仰を大事にしてくれたおかげですね。最近は妻の神伝説で有名な妻神社の御利益がすごいとか。

妻の神伝説のそんな下半田川町にはオオサンショウウオだけじゃない色んな生物や植物が生息しているんだ。令和元年には瀬戸市初の自然保護及び保全のための特定地区に指定されたよ。

珍しい動植物ですか。瀬戸ではニホンカモシカとかマメナシとかマルバタラヨウシデコブシは有名ですけどまだまだたくさんあるのですね。

ニホンカモシカ
マメナシ(花・実)
マルバタラヨウ

珍しいといえば下半田川には稚児岩っていう奇岩もあったと言われているよ。

そんなのもあるんですね!奇岩って目鼻石石樋しか知らなかったです。知らないことがいっぱいありますね。

稚児岩
目鼻石
石樋

3、岩屋堂とオオサンショウウオ

じゃあこれは知ってた?実はオオサンショウウオは昔岩屋堂にもいたと言われているんだよ。

ええ!そうなんですか!?

今はもう確認されていないだけどね。岩屋堂の上流のほうで見たことある人がいるんだ。

岩屋堂も自然がきれいなところですからね。納得です。

4、岩屋堂の四季

岩屋堂といえばやっぱり紅葉が有名ですよね。

ほかにも新緑にホタル、夏には天然プールが解放されるし四季を通じてダイナミックな自然にふれあえる瀬戸の奥座敷だよ。

愛知県内でも有数の人気スポットですから!東海自然歩道があるからウォーキングにもいいですし、岩巣山展望台からの眺望もすばらしい、最高のスポットですよ!

有名で人が多くやってくるからこそ、これからも自然を守っていくためには気をつけなくちゃいけないね。

そうですね。下半田川町もだけどこれからの未来のために今の私たちが気を付けていきましょう!

トップへ戻る